
【抜粋記事】
回転寿司チェーン「くら寿司」を運営するくらコーポレーション(以下、くら)の快進撃が止まらない。
3月4日に発表された2015年10月期第1四半期(14年11月-15年1月)連結決算は、売上高が前期比8.8%増の254億6000万円、営業利益が同27.7%増の14億7000万円、最終利益が同39.9%増の10億4000万円となり、 通期見通しの増収増益達成の可能性が高まった。これにより4期連続増収増益の可能性もぐっと高まってきた。
好業績要因は前期同様に「熟成まぐろフェア」「極上かにフェア」などメインメニューの寿司販促活動が効果的だったのもさることながら、麺類、丼、デザート、コーヒーなどサイドメニューの充実効果が大きい。
サイドメニューの豊富なラインナップにより、来店頻度の向上、さらにはこれまで回転寿司を利用しなかった層までを引き込む同社の新しいビジネスモデルは、回転寿司業界に新潮流を生み出す可能性を秘めている。
回転寿司チェーン「くら寿司」を運営するくらコーポレーション(以下、くら)の快進撃が止まらない。
3月4日に発表された2015年10月期第1四半期(14年11月-15年1月)連結決算は、売上高が前期比8.8%増の254億6000万円、営業利益が同27.7%増の14億7000万円、最終利益が同39.9%増の10億4000万円となり、 通期見通しの増収増益達成の可能性が高まった。これにより4期連続増収増益の可能性もぐっと高まってきた。
好業績要因は前期同様に「熟成まぐろフェア」「極上かにフェア」などメインメニューの寿司販促活動が効果的だったのもさることながら、麺類、丼、デザート、コーヒーなどサイドメニューの充実効果が大きい。
一皿100円の寿司に比べるとサイドメニューの多くが200円台以上で、中でも「特製玉子だれで食べる魚介海鮮丼」(680円)、「イベリコ豚丼」(400円)、「すしやの天丼」(400円)、「7種の魚介醤油らーめん」(360円)など高価格帯の人気が高い。
これが売り上げ増と客単価増を押し上げている。客単価は12年11月から今年2月まで27カ月連続で前年同月比増を記録している。
この客単価増を牽引しているのが、同社のサイドメニュー戦略だ。「回転寿司のサイドメニューとしてはおいしい、では意味がない。専門店に負けないメニューでなければ、客にすぐ飽きられる」と言う田中社長の下、同社は年間約1000~1200点の商品を試作するが、発売するのはそのうちわずか10―20点。それでも売れ行きが悪くて販売を中止するメニューが少なくない。
「量が質に比例するので、社長出席の試食会でボツになる試作品も決して無駄ではない。
ボツの山を築くほどのメニューを試作することでノウハウを蓄積でき、やがて試作品の商品化率も上がり、サイドメニューのバラエティが広がってゆく」(業界関係者)サイドメニューの豊富なラインナップにより、来店頻度の向上、さらにはこれまで回転寿司を利用しなかった層までを引き込む同社の新しいビジネスモデルは、回転寿司業界に新潮流を生み出す可能性を秘めている。
http://biz-journal.jp/i/2015/03/post_9406_entry.html
引用元: ・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1428746354/
はま寿司以外は徒歩数分圏内に固まってる
かっぱ寿司は未だにねえよ
>>32
かっぱいいぞお!
いやあ、可哀想な土地だなwww(;_;)
くら寿司はラーメン屋
寿司は食えたもんじゃなかった
うまいとか不味い言うなら店に行かなきゃいいだろうが!
今じゃくらが最底辺だわ
うん。かっぱおいしくなったと思う
スシローのぶっちぎり圧勝だろ?
でもくら寿司のパネル注文システムだけはスシローにも導入してほしい
注文の時にインターホン越しに話すのが辛い
スシローでインターホンって何年前から来た人?
もう5年くらい行ってない
今はパネルになってるの?
余裕でパネルやで
かっぱ寿司を約10年ぶり位に食べに行ったら、だいぶんマトモになっていた
平日昼過ぎ15時だか16時だかだったけれども、客は俺さん独りでレーンに寿司が流れておらず、パネル注文だった
シャリも人肌で温かくて、約10年前とは次元が違い過ぎてた
ただやはり、ネタの種類と量がスシローと比較すると少なく、それに解凍したてだったか冷た過ぎだった
地元の田舎のかっぱ寿司だったんだけど、九州の醤油を備え付けてあったのが、スシローより好感度が持てた
あと、お手拭きのウェットティッシュが薄すぎて、これもやはりスシローの方が良かった
かっぱ寿司、だいぶん改善されてふつうにまともに、食べられる水準に迄なってたよ
俺さんの場合は、だけど
ただやっぱり地元の田舎だと、スシローか九州すし市場かな…
都内だと、そもそもかっぱ寿司の店舗が…
スシローや無添くらだけじゃなくて色々あるし…
子供が上流にいると俺が頼んだの取っちゃって、何回か「あれ、皿がねぇ!」ってケースがあるんだよ
2000円ぐらい。安いよ
はま寿司はシャリがいまいち
スシローはネタが小さい
明らかにスシローの方がくら寿司よりネタはでかいわ
株主優待使ってだけど
近所にはスシローとかっぱしかない
5年位ぶりに両方に行ったが、印象が全く変わった
前はスシローの圧勝だったが、今はかっぱが勝つ部分がある
かっぱが良く変わってるのもあるし、スシローも落ちてるって感じ
そんなでもスシローは平日でも混んでるけど、かっぱは空いてて心配なくらいだわ
5年前の細部の印象なんて覚えてないだろ適当言うな
あとアボカド系も好き
くら寿司が好きだ!
超一流店と同じ味だってね
だからトロサーモンだけは超美味しい
逆にまぐろとかは回らない寿司屋には到底敵わない
醤油はあんなにいらんな。どれか減らしてウナギのタレかアナゴの煮詰めが欲しい。
低価格回転寿司でウナギと海老天だけは変わり物寿司として認めるわ。
スシローは、たこバジル炙りを復活させてくれ
たこバジル、サーモンバジル、えびバジル、このバジル炙り3銃士がマスト
たこバジル炙りをはやく復活させてくれ、3銃士が揃ってこその、バジル炙りだろうよ
よろしければ記事のシェアをお願いします!(σ・∀・)σ
スポンサーリンク
コメント