
1: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:18:13.02 ID:t58zVIRZp.net
読み込みが早くなるってプラシーボみたいなことじゃなくて?
SSD結構高いから買うの迷ってるわ
SSD結構高いから買うの迷ってるわ
引用元: ・http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1420265893/
4: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:19:03.68 ID:2xzCIt46e.net
貧乏人はフロッピー使っとけよ
5: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:19:18.13 ID:T0Acz4dr0.net
完全SSDに移行したけど
全部早い
まず起動から圧倒的に早い
全部早い
まず起動から圧倒的に早い
7: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:19:23.98 ID:RLeJuBfa0.net
とりあえずOSとよく使うソフトはSSD
8: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:19:34.42 ID:t58zVIRZp.net
回転早いHDDと比べてもそんなに違うの?
13: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:20:08.23 ID:T0Acz4dr0.net
>>8
圧倒的に違う
圧倒的に違う
9: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:19:47.46 ID:PbG7kiK0M.net
なんでプラシーボになるんだよ
データなんていくらでも出てるぞ
データなんていくらでも出てるぞ
15: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:20:22.82 ID:RLeJuBfa0.net
そして熱対策もHDDほど神経質にならなくていいし、なんてったって静音すぎてやゔぁい
16: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:21:06.03 ID:t58zVIRZp.net
なんだ?そんなに違うのか…
買っちゃうかなぁ…
買っちゃうかなぁ…
17: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:21:10.26 ID:nb3mjLV40.net
そろそろSSDに手を出そうと思ってる
512安くならないかな
512安くならないかな
21: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:22:26.80 ID:GgM9z/s40.net
128GのSSDでいいから買っとけ。
OSとアプリ入れても60Gくらいだし。
デスクトップやマイドキュメント、
ブラウザのキャッシュなどはHDDに変更ね。
22: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:22:29.00 ID:g35ZuSUu0.net
「安くならないかな」と言っているハゲはいつまでも買わない法則
26: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:23:59.05 ID:eTTQ/tFS0.net
>>22
安くならないかなあって言いながら256GBSSDポチった俺は
安くならないかなあって言いながら256GBSSDポチった俺は
23: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:22:44.27 ID:RLeJuBfa0.net
でも自作pc板にはSSDなんていらないスレがあって結構住人も居る
なにが言いたいかってvipなんかより専門板行けよ
なにが言いたいかってvipなんかより専門板行けよ
28: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:24:07.46 ID:D/QaFkQ8M.net
速くなるよ
あとは値段と必要性考えて必要なければそのままでいい
あとは値段と必要性考えて必要なければそのままでいい
29: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:24:20.35 ID:oji8GxAj0.net
そりゃ必需パーツではないからな
より快適にしたい人向け
より快適にしたい人向け
35: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:26:24.96 ID:jLXmSB/00.net
PCパーツは、今ちょっと高いな。
なんでもタイミング見て買ったほうがいい。
なんでもタイミング見て買ったほうがいい。
42: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:27:29.63 ID:2qeeRiMWE.net
>>35
ただ円高終わるまで待つとなるとどれだけかかるか
安売り合戦も前ほど期待できねえし
ただ円高終わるまで待つとなるとどれだけかかるか
安売り合戦も前ほど期待できねえし
37: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:26:59.19 ID:RLeJuBfa0.net
ハイブリッドHDDなんてのもあるけど、それなら自作でSSDとHDD別に積んで役割分担させた方がいい
40: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:27:13.87 ID:GgM9z/s40.net
OSやアプリの起動が早くなるって素晴らしい!
金かけるならCPUやメモリより優先してSSDだよ。
43: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:27:48.62 ID:G+Pkzfit0.net
HDDの音なんてファンレスでもなければ分からないし、既存構成からSSDに変えただけ程度なら消費電力も大差ない。
46: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:28:46.88 ID:NGUILGAza.net
SSDにしたら1分かかんないで起動出来てワラタ
50: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:29:38.61 ID:t58zVIRZp.net
>>46
OSが?Windows8とかSSD関係なく起動早くね?
OSが?Windows8とかSSD関係なく起動早くね?
51: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:30:46.52 ID:/eEeEshI0.net
>>50
win8.1&SSDなら10秒切るぞ
win8.1&SSDなら10秒切るぞ
47: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:28:54.66 ID:VDy/YHhk0.net
24時間つけっぱなしだと寿命が2年無い
49: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:29:35.03 ID:s07GV7O70.net
GeForce 8800 GTがきつくなってきたんでSSDかグラボか迷う
54: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:32:39.37 ID:t58zVIRZp.net
よし、256GBの買うわ
ゲームするから128GBはちょっと心もとない
ゲームするから128GBはちょっと心もとない
57: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:37:35.40 ID:/eEeEshI0.net
>>54
だな
ヘビーゲーマーじゃないならそれくらいがコスパ的に丁度良い
だな
ヘビーゲーマーじゃないならそれくらいがコスパ的に丁度良い
58: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:38:22.33 ID:rMxY8+u30.net
会社から支給されたノートのHDDをこっそりSSDに換装してたんだが最近あてがわれたノートは500GBあるから高価なので困っておる
59: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:39:49.87 ID:t58zVIRZp.net
>>58
それって会社がHDDにセキュリティソフトとか入れてたりしないの?勝手に変えて大丈夫なのか?
それって会社がHDDにセキュリティソフトとか入れてたりしないの?勝手に変えて大丈夫なのか?
67: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:46:14.58 ID:rMxY8+u30.net
>>59
なんやかんや色々入ってるよ
中身全部引っ越しできるツールがあるので、そいつを使えばばれないし問題ないよ
パソコン返すときだけ元に戻して返せばリース会社までスルーなのでばれない
ただ、元のHDDの要領より大きいSSDを自腹で用意しないといけないのが難なのよ
なんやかんや色々入ってるよ
中身全部引っ越しできるツールがあるので、そいつを使えばばれないし問題ないよ
パソコン返すときだけ元に戻して返せばリース会社までスルーなのでばれない
ただ、元のHDDの要領より大きいSSDを自腹で用意しないといけないのが難なのよ
71: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:47:59.32 ID:t58zVIRZp.net
>>67
なぜそこまで自腹で…会社に要望すればいいじゃない
なぜそこまで自腹で…会社に要望すればいいじゃない
64: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:44:27.32 ID:/eEeEshI0.net
しっかし256SSDも1万円台から選べる様になったからもうHDDは単なる倉庫の時代だな
65: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:44:31.67 ID:CUNcloVc0.net
SSDどのくらい持つの?
68: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:46:28.85 ID:t58zVIRZp.net
>>65
ちょっと調べたけど今時のは気にする必要ないくらいらしい
熱とか持ちにくいし駆動部分がないから環境によってはHDDより持つらしい
ちょっと調べたけど今時のは気にする必要ないくらいらしい
熱とか持ちにくいし駆動部分がないから環境によってはHDDより持つらしい
69: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:47:30.02 ID:g35ZuSUu0.net
10月頃は128GBで4980円だったけどな
このクラスでもシーケンシャルリード500超えてたけど
このクラスでもシーケンシャルリード500超えてたけど
70: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:47:34.59 ID:rNB8UOs10.net
Windows7をSSDに入れてるけど起動に30秒ぐらいかかる
新調と同時にSSDにしたからHDDと比べて早いのか分からん
新調と同時にSSDにしたからHDDと比べて早いのか分からん
72: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:52:40.11 ID:fPSZ39Zv0.net
うちの環境だとメインPC(2600K×SSD×Win7)より
サブPC(Q9650×SSD×Win8.1)の方が起動爆速になった
サブPC(Q9650×SSD×Win8.1)の方が起動爆速になった
74: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 15:55:14.85 ID:t58zVIRZp.net
>>72
起動に関してはWindows8は7に比べて圧勝だと思う
古いソフトとかの親和性はまだ7が勝ってるね
起動に関してはWindows8は7に比べて圧勝だと思う
古いソフトとかの親和性はまだ7が勝ってるね
77: ねっとのナナシ 2015/01/03(土) 16:05:01.94 ID:GgM9z/s40.net
SSDにして失敗したという話は殆ど聞かないな。
だから早く買おう。
![]() 【サンワサプライ直営店】【送料無料】2.5インチ SSD SATAIII 128GB Transcend [TS128GSSD34… |
よろしければ記事のシェアをお願いします!(σ・∀・)σ
スポンサーリンク
コメント