1: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:10:00.20 ID:2BqVmq5U0.net
城之内=レッドアイズ←イメージ無ぇ・・・
引用元: ・遊戯=ブラマジ←わかる 海馬=ブルーアイズ←超わかる
3: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:10:53.85 ID:1BN1wKbq0.net
時の魔術師の方が
4: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:11:00.03 ID:mF5+Xc820.net
時の魔術師とか貰ってないで炎の剣士を強化するカード出すべきだった
6: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:11:19.67 ID:8K78K/0n0.net
城之内←ギルフォードザライトニング
7: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:11:24.55 ID:wrMgPYBII.net
ギルフォード・ザ・ライトニング好き
9: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:11:41.28 ID:gAG7PurI0.net
DM4で城之内編にラーが入ってたせいで当時始めたばかりの俺は城之内がラーを使うものかと
11: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:12:27.99 ID:OSiZHbVD0.net
サイコショッカーとかいう露骨な梃入れ
14: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:14:09.61 ID:mF5+Xc820.net
定期的に他人の切り札でデッキ強化されてくのは府に落ちなかった
23: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:15:34.84 ID:JJni7Oa30.net
>>14
そこが良いんだろう
足りない力をみんなの力で補ってく感じが
17: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:14:29.16 ID:4D+w5zxai.net
ギア・フリードだろ
19: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:14:48.38 ID:8K78K/0n0.net
>>17

22: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:15:28.80 ID:ao/M5cg40.net
城之内=サイコロ←超わかる
26: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:16:10.44 ID:iVUAnDH7O.net
遊戯はガイアのイメージもある
27: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:16:24.14 ID:SCMbO+Jn0.net
ブラックマジシャンも王国編までではそんなに目立ってなかった気がする
40: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:18:27.32 ID:WM7+9cD40.net
>>27
初出が青眼相手の壁役だった気がする
31: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:17:45.60 ID:wJRHc5Ht0.net
ダイナソー竜崎からアンティで貰った城之内くんの魂のカード!
38: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:18:08.42 ID:SCMbO+Jn0.net
ブラマジもレッドアイズも王国編まではそんなに目立ってなかったのに
バトルシティ編でいきなり切り札に押されたというイメージがある
48: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:19:45.91 ID:4D+w5zxai.net
ブラマジって王国編でも出番は多かったし青眼の倒した数少ないモンスターだし
ペガサス戦ではブラック・カオスに進化してフィニッシャーになったし普通にエース名乗ってもいいと思うんだけど
53: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:20:24.15 ID:B9e+EBFc0.net
オシリス→遊戯
オベリスク→海馬
ラー→マリク
遊戯
海馬
城之内
が持ってる三体の神的な奴何だっけ
57: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:21:07.96 ID:2BqVmq5U0.net
>>53
アニオリの3竜のことか?
遊戯=ティマイオスの眼 海馬=クリティウスの牙 城之内=ヘルモスの爪
だな
56: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:20:50.32 ID:KTPl/wKP0.net
遊戯はクリボーだろ
58: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:21:12.91 ID:kKPOWNGu0.net
まぁ城之内最強の武器は墓荒らし
64: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:21:37.93 ID:+Xccf2/D0.net
遊戯のブラマジ いつの間にか持ってたカード
海馬のブルーアイズ 人から奪い取ったカード
城之内のレッドアイズ、サイコショッカー人から奪い取ったカード
なんだかな
68: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:22:02.67 ID:s3f1IgEF0.net
伝説のフィッシャーマンとかいうゴミ
73: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:22:26.61 ID:mF5+Xc820.net
やっぱハーピィの舞さんが大正義ってことか
75: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:22:29.41 ID:1TlIQGGg0.net
カード名わからないけどギャンブルみたいな奴のイメージがある
81: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:23:34.85 ID:juC5OELR0.net
ブラマジ ATK2500 ←わかる
ブルーアイズ ATK3000 ←超わかる
レッドアイズ ATK2400 ←はぁ!?ブルーアイズに匹敵するんじゃねぇのかよ!?
87: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:24:48.58 ID:gAG7PurI0.net
>>81
白き龍は勝利をもたらすが黒き龍がもたらすのは可能性なり
115: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:30:21.22 ID:m+jYruDi0.net
>>81 レッドアイズは可能性のカードだから その証拠に進化先がおおいだろ
94: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:26:03.51 ID:zPkj0l6Ii.net
途中までブラマジよりガイアのが切り札感あったな
やっぱブラマジガールのせいかな
97: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:27:54.84 ID:Gc0lAxUM0.net
>>94
ガイア生贄2体だから使えないしな。さすがに計算してるだろ
けどデーモンの召喚は使ってたよ
108: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:29:44.15 ID:4D+w5zxai.net
>>97
原作だと7つ星だからギルファーデーモンに席とられたんだよなぁ
99: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:28:08.91 ID:U51QogXD0.net
遊戯→手堅い
海馬→ごり押し
城之内→ギャンブル
決闘スタイルはこんなイメージ
101: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:28:33.01 ID:gHCktTn50.net
ここまでロケット戦士なし
119: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:30:44.54 ID:SCMbO+Jn0.net
正直パンドラ戦でブラックマジシャン使いとか言われたとき
そんなにブラックマジシャン使ってたっけ?と思った
133: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:33:19.55 ID:s3f1IgEF0.net
>>119
まあ王国のとどめはブラマジ派生のブラックカオスだったし多少はね
120: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:30:52.39 ID:2BqVmq5U0.net
Vジャンプ版だと最強のデュエリストの証らしい黒いデュエルディスクを勝ち取ったからな城之内
122: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:31:52.73 ID:cThgr5eM0.net
サイコ・ショッカーのイメージが強い
124: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:32:16.12 ID:9AQ4LR3T0.net
ああ一応使ってたのか
でもやっぱ戦士族のイメージが強いや
143: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:34:47.79 ID:jspoP1wb0.net
スケープゴートもかわいいしな
149: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:36:27.08 ID:Ix1SQ3Yv0.net
今思うとブラックマジシャンとかブルーアイズホワイトドラゴンとかネーミング適当過ぎるよなw
当時姉がそのまんまじゃんって笑ってたの覚えてる
159: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:38:18.33 ID:chN9imWT0.net
天使のサイコロ
163: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:39:00.99 ID:QqiN2/7p0.net
ブルーアイズはいまだにバニラ最強カードだからなぁ・・・
というかサポートが豊富すぎる
164: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:39:02.34 ID:QAFj46vCi.net
ダンジョンダイスモンスターズの初回限定版の付録

165: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:39:03.50 ID:uUUmcjuu0.net
おれのデッキ香水でわかるようになってる
167: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:39:24.10 ID:QpRGGqUT0.net
鎖つきブーメランのイメージ
168: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:39:26.06 ID:2m+DHwKY0.net
城之内と言えばファイヤーボールだろ
169: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:39:42.70 ID:ApsWM8Qs0.net
初代の寄せ集め感は好き
今はデザイナーズ売るためにやってるみたい
185: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:42:43.30 ID:4QEvBc+c0.net
でもお前ら迷宮兄弟戦でデーモンの召喚と融合してレッドアイズデーモンズドラゴンになった時は興奮しただろ?
209: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:45:51.88 ID:ZzIli7w30.net
>>185
攻撃力2500のデーモンの召喚よりも攻撃力1800のメテオドラゴンとの
融合の方が強くなるレッドアイズ
187: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:42:45.32 ID:NoRsS9ib0.net
かっけぇよな

200: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:45:00.60 ID:vsEo1Ffm0.net
>>187
なにこれ格好いい初めて見た
211: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:46:21.16 ID:c1rOlvnn0.net
>>187はオリカだな
222: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:48:55.96 ID:chN9imWT0.net
>>187
ラーの説明欄いいなこれ
192: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:43:43.00 ID:1oE9p41g0.net
大体レッドアイズって召喚成功しても速攻でやられるイメージしかないんだが
迷宮兄弟以外で活躍した場面あったっけ?
202: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:45:19.99 ID:UA6VxsAn0.net
>>192
バトルシティで正気に戻った城之内のライフを0にした
196: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:44:23.88 ID:juC5OELR0.net
ブラックデーモンズドラゴン ATK3200 ←当時の僕「すげぇぇ!!つえぇぇ!!青眼超えた!!」
――数週間後
青眼の究極竜 ATK4500 ←当時の僕「・・・」
208: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:45:49.22 ID:1oE9p41g0.net
>>196
マンモスの墓場を融合!
聖属性のブルーアイズには魔属性のマンモスの墓場は毒になる!
ATK-100
ATK-100
ATK-100
あの速度の攻撃力ダウンは鬼畜だと思った
215: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:47:38.38 ID:y5iJ4QBt0.net
海馬が銃の撃鉄にカードを挟んで止めたのは個人的には熱膨張を超える偉業だと思う
245: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:53:26.99 ID:TOFBD09f0.net
>>215
「貴様のせいで…レアカードに傷が付いたわ!」←レアカード差し込んだ奴www
259: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:55:45.66 ID:ZzIli7w30.net
>>245
レアカード固すぎだろ

276: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:58:48.77 ID:NoRsS9ib0.net
>>259
これはステンレス製に違いない
219: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:48:18.95 ID:QqiN2/7p0.net
アンデットで真紅眼を出した意味がいまだに分からん
230: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:49:55.22 ID:wHUVbgQQi.net
遊戯「俺が攻撃するのは…月だ!」
俺「ファーwwwwwwwwwwww」
246: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:53:28.08 ID:4QEvBc+c0.net
カタパルトタートルにカースオブドラゴンのせて発射したのはフイタ
250: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:54:39.08 ID:70Y4WA5+0.net
>>246
闇くらましの城のリング破壊した時のだったら竜騎士ガイアじゃなかろうか
262: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:56:14.13 ID:1oE9p41g0.net
>>250
浮遊リングを破壊した!バリアのせいでモンスターが出られない!全滅☆
当時はあんな展開でも遊戯すげー!ってなってたんだよなぁ
274: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 00:58:30.32 ID:8vg7hlJQ0.net
>>262
懐かし過ぎ
285: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:00:37.16 ID:oTurpgUzi.net
遊戯王の原作ってジャンプにしちゃ珍しく後腐れない最終回で終わった気がする
314: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:06:45.41 ID:UA6VxsAn0.net
>>285
原作の終わり頃は作者の体調がヤバかったらしい
吐血してたとか
292: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:02:39.54 ID:ryRA8nuH0.net
296: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:03:19.03 ID:v3uCtcXF0.net
>>292
ブルーアイズとサンダーボルト入ってたやつだっけ
301: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:04:13.00 ID:ryRA8nuH0.net
>>296
あとスターチップとか電卓とか
311: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:05:48.31 ID:v3uCtcXF0.net
>>301
ああそんなのも入ってたか
309: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:05:41.66 ID:vUs/qH9G0.net
小5で引退した俺が唯一話についていけるスレ
初代しか知らねぇけど最近は逆に初代を知らない奴のが多いのか
323: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:07:51.68 ID:KWnut8c50.net
>>309
むしろ最近は懐古向けの商売してるからそんなことはないはず
遊戯デッキとか販売してるし
330: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:09:26.57 ID:TOFBD09f0.net
445: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:34:22.06 ID:U4neGU5L0.net
>>330
これ確かポケットに入れておいたブルーアイズを出したんだよな
458: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:37:03.51 ID:foJIMucC0.net
>>445
そしてカードが海馬に応えずに勝手に墓地に行って即遊戯のターンになり死者蘇生でブルーアイズ出されて逆転負け
ノリ>>>越えられない壁>>>ルールが遊戯王のスタンダード
471: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:39:43.42 ID:4D+w5zxai.net
>>458
記憶編のラストで白き龍が悪落ちしたセトをアクナディンから救うために自ら消滅した後付展開で全部許した
338: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:12:10.30 ID:v3uCtcXF0.net
耐性は他の神より上だけどマリクってよく不死鳥効果知らないラーを最強だと思えたな
343: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:13:09.41 ID:KWnut8c50.net
>>338
神のランクではラーが最高だから最強と思うのも当然
369: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:19:09.21 ID:v3uCtcXF0.net
>>343
コンボ次第でいくらでも強くなり相手の低い攻撃力のモンスターを潰せるオシリスやモンスター生贄で攻撃力が無限になるオベリスクに生贄にしたモンスターの合計のステータスを得る程度のラーが上とは思えない
出してそれで終わりって
353: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:15:24.95 ID:HbkiJ0eI0.net
ブルーアイズ3枚にオベリスクその他諸々ってバトルシティ編海馬のデッキ重過ぎ
と思ったけど遊戯も大概だった
370: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:19:25.47 ID:4D+w5zxai.net
>>353
社長は高ステータスの4つ星モンスターに加えてウイルスカードのようなパワーカードを多数搭載したデッキが主なので
コンボ前提の構築が多い王様や全体的にパワー不足な凡骨デッキよりよっぽど実用的かと
381: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:21:45.55 ID:UCK0ROrB0.net
遊戯君ってあの髪型でなんでいじめられてるの
怖すぎるだろあんなのいたら
409: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:28:39.40 ID:ZffKjcEP0.net
412: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:29:23.22 ID:1oE9p41g0.net
>>409
対戦前に相手の奥の手カード破るとかマジ外道だよな
417: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:29:58.90 ID:HbkiJ0eI0.net
>>412
その後いっぱいカードあげてるからチャラ
416: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:29:57.04 ID:czmSIM+10.net
カードの説明あったわ

427: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:31:19.45 ID:4D+w5zxai.net
>>416
(プリズムで正面からのみ見える)
かっちょいい
467: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:38:56.71 ID:KR2maLiu0.net
遊戯王って今はどうか知らんけど初期の頃はお世辞にもバランスが良いとは言えないのに何でここまで流行ったんだろ
482: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:41:12.05 ID:y8oBQ4/u0.net
>>467
ゴッコ遊びができるからだろ
つまりキャラの勝利
485: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:41:47.63 ID:tJCAzVP/0.net
>>467
謎のカリスマ性話題性中毒性ロマンがあった
469: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:39:10.93 ID:sYM4X6NR0.net
475: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:40:21.11 ID:UA6VxsAn0.net
>>469
こんなカードと言いつつ枚数をきちんと覚えてる海馬
474: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:40:11.37 ID:W9YWfno50.net
「遊戯王カードの交換」という小学校時代流行った危険な遊び
491: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:42:31.40 ID:re+G0F2gO.net
ペガサスって漫画だと死んでるよな
496: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:43:36.99 ID:1oE9p41g0.net
>>491
漫画だと死亡
アニメだと一命取り留めたどころかGXでも出てくるしかもやたらいい人になってる
494: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:42:59.04 ID:uPd1XfwQ0.net
生贄無しね!とかいうローカルルールが横行してたな
499: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:43:56.38 ID:9aw47dCg0.net
>>494
ローカルっていうかエキスパートルールとか出来る前はそれが公式ルールじゃなかったか
最初から生贄とか要素あったっけ
498: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:43:53.76 ID:Gc0lAxUM0.net
カードゲーム化して一発で人気爆発したよな。マジック&ウィザーズって響きもよかったし
何よりカードの裏側のデザインが良かった
505: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:44:23.71 ID:A9RmG4/x0.net
>>498
(実は二発目である)
559: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:53:44.07 ID:PNeL1QoQ0.net
遊戯王のルールは深いところに行かなければ分かりやすい
つまりとっつきやすい
589: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:57:43.88 ID:O64AGWbX0.net
遊戯王は初期~カードゲーム編終わりまでは普通に良漫画だったよな
592: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:58:35.33 ID:foJIMucC0.net
>>589
カードゲーム編終わりって最終回じゃね?
603: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:59:32.82 ID:tJCAzVP/0.net
>>592
ダンジョンダイスなんたら挟んだじゃん
605: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 02:00:04.45 ID:1oE9p41g0.net
>>603
でもカプモンとDDMは普通に面白そうって思った
630: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 02:03:20.59 ID:Gc0lAxUM0.net
>>605
DDMの商品化は酷かったな。滅茶苦茶固くてディメンジョンできんしwww
なんじゃこれって思うしかなかった
636: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 02:04:21.57 ID:1oE9p41g0.net
>>630
あんな玩具きちんと作れたら凄いと思う
カプモンの進化とかも玩具じゃまず出来ないよなって思うし
659: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 02:08:41.06 ID:Gc0lAxUM0.net
>>636
今ならブラゲーのオンラインゲームとして作ったら流行るんじゃないか??
まぁ今更感があるけど
668: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 02:10:14.52 ID:1oE9p41g0.net
>>659
遊戯王回りのボドゲ・カードゲーはオンラインゲーになったら普通に楽しめそうではあるよな
604: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 01:59:45.31 ID:rUjy5mQL0.net
遊戯はいつ手に入れたんだみたいなカードが多かったような
バスターブレイダー
実際のカードだとデーモンの召還は生贄1体でいいから強かったのに
615: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 02:01:14.73 ID:KWnut8c50.net
>>604
実家がゲーム屋だからそこでパック買って入手したんじゃねえの?
646: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 02:06:13.36 ID:rUjy5mQL0.net
読み直したくなってきた
ブラックパラディンとかXYZとかどこで出てきたのか曖昧だわ
716: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 02:25:19.48 ID:DIcGtUNDO.net
遊戯いじめてた奴だったのにあんなに人気キャラになると思わなかった
てか主役並みに強いってどういう事や
718: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 02:25:35.63 ID:Mb+PYQte0.net
2クールに渡って主人公の友達として信頼を植え付ける
本来の仲間まで裏切って(その仲間は正体を知らない)主人公と共闘、この時正体を明かすもその正体は偽り
自分の分身に自分自身を誘拐させ主人公をこちらの有利なフィールドへと誘い込む
自分の分身に自分を踏ませ主人公を怒らせ判断力を奪う
からの

をやった奴に比べれば羽蛾はまだ用意が甘い
722: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 02:27:16.17 ID:A9RmG4/x0.net
>>718
こういうシリーズものって大抵保守的になるのに
遊戯王攻めすぎだろ最高だな
747: ねっとのナナシ 2014/07/11(金) 02:36:34.39 ID:Mb+PYQte0.net
遊戯はあのクソみたいなデッキを使いこなせるからこそキング・オブ・デュエリストなのだ
コメント